LEXUS IS K2サイドウィンカー

画像・コメント(太字部分)提供/”モデツアラー”様

コンセプト
1.視認性がノーマル・ウェッジアンバー球と同等もしくは、それ以上とし、ステルス化も兼ねる。
2.車両側配線等に一切手を加えない、ボルトオン仕様にする。
3.オリジナリティがある造詣にする。

このタイプのサイドウインカーは、LEXUS・TOYOTAで採用されていますが、
非分解式・薄型で、車両のホールスペースも細長くて小さく、LED化には非常に厄介な部類です。
今回は、LED配置位置や、車両に干渉しない様、ヒートシンクの形状を考慮し、
尚且つ、定電流回路も内蔵タイプにして、課題の光量とボルトオンを可能にする為、
LEDは、先日発売されたLuxeon K2 amber(LXK2-PL12-R00 )を使用、
電流制御に、工夫次第でコンパクト化出来る、しまりす堂さんの700mA可変KITを選択しました。

ヒートシンクは、自作アルミ削り出しで、
レンズとコネクタ間にヒートシンクをサンドウィッチさせる構造として、
実装時、干渉が発生しない点と、レンズ・コネクタの固定を考えて、外形寸法を決めました。
 

ヒートシンクは、LED台座、メインアッパー部、ロアカバーの3構成で、
アッパーシンクとLED台座部分は、入れ子式、固まるシリコーンで密着し、ALボルトでネジ止め。
アッパーシンクとレンズ間は、軟圧入、ネジ固定をし、防水処理。
アッパーシンクとロアシンク間は、固まるシリコーンで密着、ALボルトで固定、防水処理。
ロアシンクとコネクタ間は、ノックピンで回り止め・抜け止めをし、防水処理をしています。

加工前との比較、K2部拡大、実装画像です。
ヒートシンク装備の為、奥行きは増えていますが、
幅はほぼ変わらず、コネクタ部分も再利用しているので、
ノーマルを外して、ただ置き換えるだけのボルトオンです(^^♪
Luxeon K2配置面は、点光源を防ぐ試みとして、低マウントに設定、
広範囲照射を考え、勾配を付けた仕様にしました。



内部全体像は、色々と問題を生じかねないので、部分画像としました。
収納構造を決定するに当たって、
回路の部品寸法・配置、配線厚・取り回し、絶縁法をよく検討し、中繰り切削を施しました。
コンパクト化を前提にKITを組みましたので、
メインとTRを分けた、左右分裂配置にしています。
これによって、TRとLuxeon K2の放熱を自作ヒートシンクで賄えるので、
小型化が可能になりました。


昼間・屋外に近い条件(日中室内・蛍光灯下・追加スポット照明有り・フラッシュ無し)にして、
アンダードライブでのテスト点灯です。
正面はもちろん、勾配面にLEDを設置した事により、サイドまで拡散されています。
画像からは片照射に見えますが、
1灯の照射範囲が、正面〜90°方向程度となり、
反方向からは隣の1灯が受け持つ様になっていますので、
全方位で視認性は確保出来ています。
今回は、点滅動作という事と、ヒートシンクの容量も十分であるのが確認出来たので、

補機類(DCファン等)は車両干渉の都合上、装備していません。
 

正面・側面から、日中(日が当たる方向からフラッシュなし)と、夜間(フラッシュなし)の実装点灯画像です。
日中の条件は、LEDの場合、視認性が劣る状況下ですが、
K2ではウェッジアンバー球より、むしろ明るい方ですし、
発光が正面、側面からも確認出来ます。
夜間では、爆光になりますので、視認性はもちろんの事、直視厳禁の網膜注意報です(^^;;
 
 

市販品と違い、光量・配光について、問題は見当たりませんが、
製作で苦労した大部分が隠れてしまって、見た目純正と何ら変わらないのが唯一の欠点です(^▽^;)
このLED化には、何かと構造上の問題が多く、完成まで時間が掛かりましたが、
Luxeon K2 amberの性能を活かした、良い物が出来ました(^^♪



確かにステルス化以外は純正と見分けがつかないですね・・。
ただ、光ればその違いは一目瞭然ですね!!

ここまでキレイに光っていると、内部がどうなっているか非常に気になるところです(^^ゞ
これからも素晴らしい作品を期待しております!!

ありがとうございました!!

戻る